井の中の蛙が結局1番幸せって話

 

最近、幸せについて考えることが増えました。

どこまで成長すれば自分は満足なのか?

どこまで突き抜ければ自分は幸せなのか?

そんなことを25歳を間近にして考えています。

 

この歳になってくると

結婚したり、出産したり

全国転勤で仕事バリバリしたり、はたまた親元に近い所に住んで地元就職したり。

横横で競っていた学生時代と異なり

生き方もほんとにそれぞれで。

 

正解なんてなくて、でも自分達は何者かになりたくて、誰かを羨ましく思ってつい比較してしまう。

 

でも結局つまるところ、私たちは幸せになる為に生まれてきたと思うんです。

自分の過ごしてきた環境、関わってきた人達に

考え方は大きく影響され、

つい こうしなければならない。と自分で自分の首を絞めることをしてしまいがち。

 

素直な気持ちに耳を傾けようとしても

かつての栄光や周りからの評価が頭をよぎり

つい、後退りしてしまう。

 

どんな人生を送っても正解なんてないし

自分が思ってるほど人は自分のことを見ていません。結局自分で作り上げた世界が自分の幸せを邪魔する。

 

成長すればするほど、広い世界に行けばいくほど幸せの基準値が高くなる。

小さな幸せに目を向けられず、もっと、もっと

と求めてしまう。

 

案外、井の中の蛙で世間知らずな方が幸せなのかも。と思ったりしています。

 

自分が見えている世界、把握できている世界を

全力で楽しむ、大切にする。

これが大切だと思います。

 

遠く離れた所に思いを馳せながらも

今の目の前のことを全力で楽しみ生きる。

 

2022年は自分の幸せの形を見つけて

楽しく過ごしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

社会人2年目の初ブログ

 

今日は数年ぶりにはてなブログに登場しました。笑

 

携帯を買い換えてからアプリすらダウンロードしていなくてブログの存在すら忘れていた今日この頃。笑

 

最近コロナの自粛期間中に本を読み始めまして。

1日1冊を目標というか反強制的に自分に課して読んでいます。笑

 

4月から初めて今のところ目標達成。

5月28日の今日まで28冊の本を読んできました。

 

そんなこんなで2ヶ月半を読み続けると色々とアウトプットして自分の考えも整理したいと思うようになり、また社会人2年目になって色々と思うことも出てくるようになり記録、自己満で再開したわけです。

 

今まで何もかも中途半端で三日坊主どころか1日坊主だったのに2ヶ月もコツコツ本を読めてることが奇跡に近い。笑 

 

というわけで早速今日は1冊本をご紹介。

 

f:id:ayaka19970117361:20200529004818j:image

こちら、

敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感を上げる方法

という題名の本です。

 

まさに今自分が悩んでいることだったので手に取りました。

この本は自分の自分軸を持って自己肯定感を高めていくために実践すべき7日間の行動、ワークについて具体的な例を交えながら教えてくれる本です。

 

この著者の方カウンセラーさんなのですが、この方のもとに訪れるお客さんの悩みが今の私、長年悩んでいた自分の悩みや思考とあまりにも近似していて驚きました。とてもしっくりきた。

 

誰かと比較して自分を認められない、褒めることが出来ないとか

人からの褒め言葉を素直に受け取ることが出来ず、ぽろっと言われたネガティブな一言に執着して自分を責めてしまう

とかその他諸々、うんうん、分かる

って思いながら一気に読んでしまいました。笑

 

自分と同じように悩んでいる人がいるんだなあと思えたことと、無駄にポジティブにさせるような本でも無かったので今の自分のメンタル的には丁度いい本でした。

 

社会人2年目になって任される仕事も増えてきて、責任も増してきて、以前なら誰かがフォローしたり教えてくれてたりしたけどそれもほぼ無くなって。

自立しなければならないフェーズに入ってきていることは分かりながらも、まだとても不安で自信がなくて覚えられなくて自分を責めたり何かに八つ当たりする毎日で、中々明るい気持ちになれなかったのです。

 

仕事ってこんなに大変、辛いんだーとか

自分って想像以上に出来ないやつだとか

何でこんなに忘れっぽいのだろうとか

 

そんな感情の繰り返しで最近疲れていました。

半年前までは味わったことのないような疲労感と辛さ。

以前よりも仕事のボリュームがかなり増えて残業も増えて。

 

元々気にしいな性格だったこともあり、誰かからの何気ない一言がずっと脳裏に焼き付いたり

自分がどう見られているかとか、周りがどう反応するかばかりにフォーカスしていて

周りにビクビクしてながら毎日生活していました。

 

そんな生活を続けていると

自分が本当にやりたいことや

好きなこと、自分の本当の欲望

が見つからなくなり、

あなたのやりたいことって何?

って聞かれた時に頭が真っ白で

何も答えられない。

自分って何か思考停止する病気なのかな?

とか本気で悩んでいたりもしたのだけれど

他人軸で生きていることが原因であると

この本を読んでわかりました。

相手が喜ぶであろうこと、怒られない無難な言動や行動を行っているうちに

自分の欲望を知らぬまま抑えてしまっていて

長年その習慣を続けているうちに

本当の自分が分からなくなる。

こんな負のサイクルが自分の中で起こっていたのでした。

 

 

よく自分は○○であるべきだ!

とか

ちゃんとしなきゃ!

とか

自分には似合わない服装、メイクだ!

とか

世間一般の意見や周囲からの目を異常に気にするがあまりに

本来の自分の感情とは真逆の行動をしている時もありました。

 

 

でも、なぜかその行動を取っても満足せず

モヤモヤの感情がなくならない。

頭がすっきりしない。

それは他人の感情や価値観にいちいち振り回されて、他人の軸で生きているからだと気づきました。

 

 

他人に気を遣える、敏感で繊細

というのは長所でもあるけれど

自分を疲れさせてしまう。

幸福感がなくなってしまう。

 

ではどうすればいいのか?

 

それは

自分の本当の欲求、素直な感情を否定せずありのままを一旦受け入れた後で

敏感に感じた他人の感情や価値観をも受け入れ、

両者を比較した上で判断するということ。

 

どちらか一つだけだと

お人好しとか自分勝手とか

そういう風になってしまうけど

どちらもきちんと受け入れられる人になれると

自分軸を持ちつつも、他人軸をも理解できる

バランスのとれた人間になることが出来ます。

 

例えば

今日疲れてるな〜と思った時に友達からの誘いがあった。

今までの私なら誘いを優先した何も考えずに

すぐに、行く!!!

と返事していました。

 

でも結局身体は疲れているので遊んでも身が入らないし、後で罪悪感が残るだけ。。。

身体は休まりません。

 

一方で身体は疲れているけど

友達が本当に悩んでいて話を聞いてほしいと言ってきた時

 

どうしようか迷いつつも、友達のために素直に聞きたい!の方が勝れば聞いてみる。

 

その時は、身体は疲れていたけれど

真剣にその子の話を聞けたことで罪悪感は残らないかもしれません。

 

どちらにせよ、今回のシチュエーションのように

誘われた時

誘いに乗る、断る、少しだけ顔を出す

などの選択肢があると思いますが

必ずそこには湧き出る自分の感情も大切にすること。

あ〜つかれてる!!

あ〜今日はめんどくさい!!

と一瞬感じたその感情を押し殺さない。

 

その上で今回はどうするのか?

 

自分軸と他人軸を比べながら

自分の中で最善の判断を下す。

無理をしない。

 

そうして余裕のある時に相手に対応する方が

相手にもきちんとした印象を持ってもらうことが出来るし、自分を大切に出来ます。

 

だからこれからは

自分がその時々に感じた素直な感情を大切にして、相手に想いを馳せつつも

しっかり自分の中で考える癖をつけていきたいなと思いました。

 

どうしても今の世の中、人と比べたり人の言動によって一喜一憂することが多くなってしまっているけど、何よりもまずは自分を大切に。

 

そして○○するべきと考えず

自分の湧き出る感情を大切に

 

20数年間、人目を気にして生きてきたので

そう簡単に変わるものではないけれど

この本を何度も読み返しながら

少しずつ自分軸を持って自己肯定感を高めていけたらなと思います。

 

とこんな感じで、良いなと思った本は定期的に自由に記録していきたいと思います。

 

明日でようやく金曜日、、、

今月は仕事がめちゃくちゃ大変でした😭

毎日悩んで親に相談していました。

改めて感謝です。

 

辛い時だからこそ

土日は気分転換出来る様に趣味も見つけていきたいなと思います。

 

ここまで読んでくださった方ありがとうございます🙇‍♀️

 

それでは、おやすみなさい💤

 

 

自分の欲望に素直に しかし気遣いを

似合うか似合わないかではなく

身につけたいか身につけたくないか

やりたいのかやりたくないのか

 

今まで周りの目を気にしたり、自分のキャラを守るのに必死で 

自分のキャラ的に似合うのか、似合わないのか

 

そういったことばかり考えて自分の可能性を狭めていました

でもそれでは自分が可哀想だし人生楽しくない

 

自分がやりたいようにやれば良いんです

 

周りの人が面白がろうが、似合わないと言おうが

 

似合うまで努力すれば良いだけのこと

 

バカにされたくなければ、理想の姿に自分を近づけられるように努力しなければならない

 

自己肯定感は高いほうが絶対にいい

 

周りと比較するのは人間の当たり前の習性

でもいい。比較してもいい。

 

でもそれで自分を責める必要も落ち込む必要もない。一旦今の自分を受け入れる。

その上でじゃあどうしたら良いのかを考え最善の努力をする。

 

自分を否定する必要なんて全くない。

 

でも周りへの感謝、気遣いは忘れずに

ありがとうとごめんなさい

 

素直な気持ちと感謝の気持ち

 

自分を好きになるためには、好きになれる姿に近づけるしかない

 

決めました。 

自分の欲望に従っていきます

 

 

 

 

就活の取捨選択

お久しぶりです。

大学卒業まであと半年。

旅行とか勉強以外にも何かやりたいなーー

とか思ってます。

 

改めて自分の就職活動を振り返ると

結構雑で適当だったなーと。

でも自分の選択は間違いでは無いんじゃないかなーと。漠然と、そう思っています。

 

はじめは自分の中でやりたいことがあって、

それが本当に仕事としてやりたいことなのか、

憧れだけでは無いのか、

そんな考えを持ったのでインターンに行きました。また、やりたいことに似た活動をしている学生団体に入って少し体験もしてみました。

実際にやりたいことに近い事業を行なっている会社も本選考受けたりする中で、

あー、なんか違うなー

って思ってしまったんですよね。

自分の理想とかけ離れすぎていたというか。

ドラマの見過ぎだと思うんですけど。

 

こういう仕事だろう!と思っていたものとまるで違ったというか。仕事って何でも泥臭いものだとは思っているのですが、そのギャップに正直耐えきれませんでした。明日からでも放置したくなるような、そんな感覚になりまして。

色んな方向から体験して考えてみた結果、

やりたいことと違う世界に行こう、と決意したのが4月くらいかな。

 

そこから業界の視野を広げてみて、とりあえず大きな所から受けようと思ってチャレンジしていったわけなんですよね。

 

今自分のした結論は間違いじゃないとは言いきれないし、引っかかる部分は正直あります。

でも、大きな舞台で挑戦してみることは今までには無いことだし、自分を飛躍させるチャンスだと思っています。

今までは中学も高校も大学も

自分が上位に居られる環境を好んできて

そっちの方が居心地が良くて生きていて

まぁそれもいいのだけれど

社会人は自分が下っ端から始めるのも悪くないなーと。沢山の優秀な人に会って謙虚にコツコツと学んで行く方が飛躍出来るのかなと。

あくまでも個人的な意見ですが、、、。

 

自分の短所として

上から目線でプライドが高い所があるので

その短所を改めるきっかけにもなりそうです。

 

結局、どこに行ったって一長一短なんです!

もう一つの選択をしていた、あるいは全く別の選択をしていても、悩むし考えるし後悔するしやっぱり悩むんです!

そりゃだって人生の中で中々こんなに大きな決断する事ないからね!!

 でも、とりあえずはこの選択が正しいんだと考えていないとやっていけなくないですか?

 

とりあえずは。

最後は自分を信じるしかないし、前向きに受け止める以外の道はないんです。

 

あのときあの場所で出会った人や会話したことが今に繋がっていると思うと、

運と縁って本当にあるのではないかなと思っています。

 

今ある環境に感謝しつつ、

もうすこし物事を前向きに捉えられるように意識していきたいと思います!!

 

○○であらなきゃ!やらなきゃ!

よりも

○○やりたい

という言葉に素直に従っていきたいですね。

何でも従うのはただの衝動的な奴になってしまうので駄目ですが、

もうすこし自分の欲望に素直になってもいいのかなと。

そして、これからの人との出会いを大切にしていきたいです。

 

ではでは、寝ます!

おやすみなさーい!!!!

 

 

 

 

人と比較して何になるって自分が一番分かってる話

こんばんは。

久しぶりにブログ更新です。

 

最近、暇なせいもあるのか、やたらと色んなことを考える。

元々ネガティブな方だったから、何を考えても悪い方に悪い方にしか考えられない。

 

人と比較して優越感に浸ってみたり、落ち込んでみたり、嫉妬してみたり。

情緒不安定な感じです。

 

自分が一番分かってるんです。

人と比較しても意味ないって。

でも、比較しちゃうんですよね。

 

どうにかならないもんかなー。

 

人生って難しい。

自分を好きになりたい。

 

 

やっと分かってきたこと

就活をしていて、

内定がゴールではない

という言葉の意味がようやく分かるようになりました。

 

前までは、なんだかんだネームバリューや会社の規模感、世間体ばかり勝手に気にしてしたのですが、就活を本格的に始めて4ヶ月目の今、ようやく 大切にしたいこと、重視したいことが分かるようになってきました。

 

これまで30社程の会社説明会に参加をしました。興味の赴くままに。

 

足を運ぶことの大切さを知りました。

 

社員同士の会話や会社説明会から感じる会社の雰囲気や社風。

 

思ってたものと違うことが多くて、こんな人たちと働いたらモチベーション下がりそう...

こんな人たちと働いたら楽しそう、頑張れそう

 

どんな業界で働くか?

ということよりも

どんな人たちと働きたいか?

 

を重視していることに気がつきました。

 

会社には何千人、何万人の人が働いているのだから一概に、こんな人が働いてる、とは言えないし性格もそれぞれなんだけど

多分会社に何年もいるうちに、その会社の社風や考え方に染まっていくのでしょうか。

大体雰囲気は統一されてるんですよね。

大人しくて冷静な人が多いとか。

フランクで明るい人が多いとか。

営業かSEかによっても違ってくるとは思うんですけど。

 

そんなこんなで見ていくうちに、人が1番大切だなーって思ったんですよね。

 

そう考えると、あまり業界とか業種にこだわる必要はなくて。

正直、仕事したことないから話を聞いて想像することしか出来ないから、本当の仕事の大変さは表面的にしか理解できないんです。

なので、営業職志望だとしても自分に合わないかもしれない。 金融業界に入ったけど合わないかもしれない。 

就職活動は仮説検証の繰り返しだから、結局合うか合わないかなんてやってみないと分からない。

だったら、辛い時に 仲間と一杯呑んで辛いことを共有して励ましあって

大変だけど、明日からも頑張るかー!!!

って言える仲間が多い方がいいと思うんですよね。そういった意味でも どんな環境、仲間と働くか が辛いことを乗り越えられるか

と=になってくると思いました。

 

なので私は その人たちと働きたいか。

を見るようにしています。

 

前までは、内定すぐにもらわなきゃ!

とか、

大企業に内定決めて親や友達に自慢したい!報告したいって気持ちが先行しすぎて

謎に焦って就活を進めていました。

 

でも、よく考えると 自慢して誇らしげに過ごせる期間って入社までの半年間くらいだと思うんですよね。 そりゃあ、どこに勤めてるの?って話には度々なるかもしれませんが。

 

最近よく思うんです。

もし自分が専門学校に進学してたら今頃どうなってたかなぁって。

 

一生使える国家資格を持って、勤務地をこちら側から選んで働ける環境って凄く魅力的ですよね。美容師とかだと自分でお店を持とう!とか

東京のお店で働こう!とか

そういうことが現実味を帯びて考えられるというか。

 

前まで、学歴とか企業名とか

外面のかっこよさばかり気にしすぎて色々なものを見失っていた気がします。

 

この概念さえ無くなれば、もっと選択肢広がるのにな...なんて思ってます。

 

将来は 東京の都市部で働いて お店を開くor 講演会を開くために全国を行脚する

ことを目標にしています。 

 

なんか頭の中にいっぱい浮かんでいることがあって、めっちゃ書きたいんだけど、きりがないので終わります!!!!

 

明日からも笑顔で人生楽しもう!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

どーしてもゴールが就活になってしまう。

 

結論、誇りを持って働きたい

 

ということが最優先条件。

 

就活って言葉なんかおかしい。

 

将来に関して何の評価軸も持ち合わせていない時に、いきなりビジネスの世界に出るなんて。

 

怖いし不安だし、今さら、学生って最高だなぁって思った

 

でも、20年間親にお世話になりまくってきて、今度は自分が価値あるものを社会に提供出来るようにならないとただ資源を食いつぶしているだけ。

 

アルバイトと違うところは、付加価値を産み出さなきゃいけないってこと。

 

社会に必要なもの、お金を回していくために必要なもの。

結果としてお金が回るようなもの。

 

働くって楽しい!

 

って思えたら最高なんだけど、顧客がいるってことは自分のwantだけで提供出来ないってこと。

 

相手のwantに自分自身が最大限生み出せるcanで対価に見合ったサービスを提供すること。

 

だから、楽しい、て思えることの方が少ないと思う。

仕事の内容的には、雑用的なことも沢山あるだろうし、やりたくないこともやらなくちゃいけない。

 

だって本当に好きなことだけして儲けられるなら、今、このブログでこのページに対価を払ってくれないとサービスにならないのであって。

 

儲けられないから、儲ける場所なり当てを探すわけで。

  

色々なセミナーに参加して、色々な人々と出会ってきて感じたことっていうのは自分はアカデミックな場所で働きたいのかなってこと。

 

ベンチャーでビジネスの考え方で新規事業を作るってことをしたんだけど、自分はむしろプレッシャーでしかなかったし楽しくなかった。

社会に新しいものを生み出す人ももちろん必要だし、そういう先を見据えて走ってくれる人がいるから世の中って上手く回って日本は成長し続けるわけで。

 

でも、インターンに参加してもなんか違うなぁって。

 

自分は新しいこと、未知なことに挑戦することは好きだし、やりがいも感じるけれど

働いていくって考えた時に、課題とか今起きている問題に対して向き合っていく、

 

ちょっと考え直さない?立ち止まろうか?

 

とかそんな考えをすることが多い仕事がしたいなって。

 

いやいや、ベンチャーは今ある課題を解決する為に新しいサービスを提供しているんだよ、と言われればもちろんそうなのだけれど、

人の先頭を走るのはビジネスではなく、アカデミックな部分でありたいなと。

 

もちろん仕事上ビジネス経験を積んでいくわけだけど。

 

昔から、頭がいい

 

と言われることが自分の誇りだった

 

ありがとう

 

と言われることが自分のやりがいだった

 

凄いね

 

と先輩から言われることがモチベーションだった

 

社会の動きについて親と議論することが本当に好きだった

 

社会の動きを学び続け、伝え、考え、時には当事者に寄り添い、人に役立つこと

 

これが私のやりたいこと。

 

漠然としてるし、だからマスコミってわけでもないんだけど。

 

この先10年をまず考えていくとしたら

こんな仕事をしたい。

ずっと社会の動きと関わる仕事がしたい。

 

語彙力ない為、伝わりにくくなってしまってすいません。

 

ようやくはっきりと分かりました。

 

就活の軸はこれで行こうと思います。

 

あとは共に働く人を見て判断します。

 

以上です。